
メルカリポイ活にてハイキュー!! TOUCH THE DREAM(ハイドリ)Team LV.40到達クリア。
スタミナ消費量=チームレベル経験値なので、やる事はひたすらスタミナを溜めてスキチケ使用・放置周回するだけです。
2025/2現在2周年記念キャンペーン中でアイテム配布も豊富なので達成しやすいかと思います。
ハイキュー!! TOUCH THE DREAM(ハイドリ)掲載ポイントサイト
【達成条件】30日以内にTeam.LV40到達
※ブログ更新当時の情報です。
メルカリ (SKYFLAG):1520円
等
チュートリアル後にやるべき事
・シリアルコード入力でアイテムを貰う
公式ページよりシリアルコードを入力してアイテムを貰っておきましょう。
最新のシリアルコードと入力方法はこちら
ハイドリ(ハイキュー!!タッチザドリーム)で使用できるシリアルコード(ギフトコード)のまとめです。一覧や入力方法を掲載しています。ハイドリ攻略にお役立てください。[…]
・ポイ活ではリセマラは不要
翼(ガチャ石)はガチャに使わず、全てスタミナ購入に使用しましょう。
無料ガチャや配布ガチャチケットのみで十分に高レアリティのキャラは集められます。
ポイ活攻略では基本的に好きなキャラを使用して問題ないですが、「アイコニック選択チケット」は烏野高校セッターのS影山飛雄かS菅原孝支と交換するのがおすすめです(強セッターがいると序盤攻略がスムーズです)

・アカウント連携で翼を貰う(任意)
ホーム画面右上の三のマークメニュー→オプション→アカウント連携で翼100貰えます。
……が私は連携せずゲストプレイのままで進めました。
結果的に翼はかなり余ったので、無理に連携する必要はないと思います。
端末スペックが低い方はついでにオプションのシステムタブから画質とフレームレートを下げておきましょう。
チームレベル40到達までの流れ・効率的なレベルの上げ方
メインストーリー、イベントステージを進める(オートモード解放・翼収集)
↓
イベントコインでゴールドを購入
↓
ゴールドで装備ガチャを回す(スキップチケット獲得)
↓
スタミナを溜める(翼購入、装備のカケラと交換、ミニゲーム、PVPショップ等)
↓
イベントステージでスキップチケット使用・放置周回で経験値を貯める
・ストーリー1-7クリアでオートモード解放
まずは試合のオートモードが解放されるメインストーリーの1-7まで進めましょう。
チームレベル8まで上げるとイベントが解放されるので、その後はキャラを強化しつつイベントステージを進めましょう。
ハイドリ(ハイキュー!!タッチザドリーム)初心者向け序盤の効率的な進め方の解説です。序盤でやるべきことや進め方、序盤攻略を掲載しています。ハイドリの攻略にお役立てください。[…]
ハイドリ(ハイキュー!!タッチザドリーム)のおすすめチーム編成のやり方の解説です。チーム編成の基本やコツ、どこに配置するべきか最強チーム例などを掲載。ハイドリの攻略にお役立てください。[…]
・イベントコインを集めてショップでゴールド購入

装備ガチャ(後述)を回す為にイベントコインは翼とゴールド購入に使いましょう。
・装備ガチャを回してスキップチケットを集める

ガチャ画面で一番右までスクロールして「装備のカケラガチャ」を回します。6000ゴールド消費して10連ごとにスキチケが5枚入手できます。
スタミナ(おにぎり)が獲得出来るコンテンツ
スタミナが獲得できるコンテンツは
・毎日の広告視聴
・各種ショップで交換
・翼(石)で購入
・カケラ交換(装備)
・マイルームのミニゲーム
・オートマッチ
等があります。
・装備のカケラと交換する


ステージ攻略と装備ガチャで集めた装備のカケラ20個でスタミナ60と交換しましょう。
ホーム画面左のバーの交換→カケラで交換のページで交換出来ます。
・マイルームにゲームを設置する


マイルームの家具ショップでゲーム機を購入しましょう。
模様替え→特殊家具でミニゲーム台を設置出来ます。
「クイズ」と「ボトル倒し」を遊ぶとスタミナを獲得することができます。
(ヒナガラスはプレイ時間が長い&スタミナも貰えないので任意で。無理に設置しなくてもよい)
クイズの回答はググって調べましょう。
・翼でスタミナ購入

翼100消費でスタミナ60個を購入出来ます。私がプレイした時は2周年キャンペーンで獲得量が倍になっていてお得でした。
キャンペーン中でなくても上記のカケラ交換と併用すれば十分にスタミナを集められるかと思います。
ステージ周回について
・スキップチケット使用おすすめステージ

スキチケはスタミナ消費量10のイベント3章ステージで使用すると良いでしょう。
イベント3-1は推奨戦力1000弱なので、そこがクリア出来る戦力まで強化しましょう。
・放置周回おすすめステージ


試合画面の右上のリピートをオンにすると放置周回出来ます。電池マークをタップして節電モードで回しましょう。
放置周回は装備のカケラがドロップし、かつ敵が弱くて早く終えられるステージがおすすめです。
私はイベント1-1、ストーリーモードの1-6辺りを主に周回していました。
・デイリーミッションでもチームレベル経験値が獲得可能

スタミナ消費以外にもデイリーミッションでスキチケやチームレベル経験値が貰えるので消化しておきましょう。
・その他のコンテンツは特にやり込む必要なし
基本的に上記の繰り返しなので、キャラをある程度育成してイベント3章まで進めたらその他のコンテンツに触る必要はありません。部活(ギルド)は40レベル攻略にはあまり関係ありませんでした。
総括

2周年のキャンペーンで色々と恩恵があったので今は特にやりやすい時期だったかと思います。
スタミナ購入倍キャンペーンのおかげで最終的にかなり翼は余りました(6千強余った(^^;)上記のカケラ交換戦法(?)で攻略すれば放置周回もそこまで必要ありませんでした。